MENU
パワースポット・復縁神社

福岡の復縁神社や復縁のパワースポット12選!強力で最強の恋愛祈願!

福岡には多くの復縁するための神社やパワースポットがあります。

復縁したい、大切な人とよりを戻したいと願う人に送る復縁のための神社や復縁のためのパワースポットを紹介します。

復縁神社、パワースポットを訪れて、運気をUP、恋愛運もUP、そしてきっと恋愛成就、縁結びとなるでしょう。

想い人に届きますように。復縁祈願のできる神社12撰 〜福岡編〜

人気爆発中の
「電話占い」
ってご存知ですか?

<電話占いの6つの特徴>
①電話占いとは電話1本で人気占い師や霊能者に直接相談できる占いのこと。
②わざわざ外出しなくても自宅でもどこからでも相談OK!
③福岡の占い師だけでなく全国の実力派占い師・霊能者に直接相談可!
④「対面占い」にはない「3000円分無料」などお試し無料鑑定あり!
⑤復縁相談で「復縁出来た」「連絡が来た」「Lineブロック解除された」との声が多数!
⑥外出せずに相談できるから交通費0円でお財布にやさしい!

【全100社】当たる電話占いを徹底比較!ランキングでわかるおすすめは?復縁・不倫・恋愛相談に強い当たる電話占いサイトはどこか、電話占いサイト全100社を点数化しておすすめランキングにしました。的中率・満足度・料金・初回無料特典・安全性の5項目で徹底比較!あなたにおすすめの当たる電話占いランキングTOP10をご紹介!...

※上記の「あわせて読みたい」をクリックすると記事が読めます。

福岡の復縁神社や復縁のパワースポット!十日恵比須神社(とおかえびすじんじゃ)

(出典元:http://www.sakagura-wedding.jp/)

 
福岡県福岡市博多区にある十日恵比須神社(とおかえびすじんじゃ)に祀られるのは、事代主大神(ことしろぬしのおおかみ)大國主大神(おおくにぬしのおおかみ)です。

事代主大神は別名えびす様と呼ばれる商売繁盛の神様です。

また、大国主大神は別名だいこく様と呼ばれる縁結びの神様として知られています。

こちらの神社に祀られるだいこく様は、縁結びのご利益が強いとして有名なあの出雲大社から御分霊を迎えているそうですよ♪

御分霊をいただくことは全国的に見ても珍しく、現在ではどこの神社でも行っていないそうです。

恋愛に関する御祈願を希望する場合1番に思い浮かぶと言っても過言ではない出雲大社からの御分霊ということで、良いご利益にあやかることが出来そうですよね!

復縁したい人との良縁を願う方も是非足を運んでみてください♪

十日恵比須神社(とおかえびすじんじゃ)の情報

神社名 十日恵比須神社(とおかえびすじんじゃ)
住 所 〒812-0045 福岡県福岡市博多区東公園7−1
連絡先 092-651-1563
H P http://www.tooka-ebisu.or.jp/
場 所

・「LINEブロック」
・「音信不通」
・「既読・未読スルー」
・「連絡無視」

このように連絡手段がなくても、大好きなあの人からの連絡を引き寄せることはできます。

LINEブロック解除に強い占い師5選!連絡引き寄せで復縁【実例あり】突然LINEブロックされて元彼と音信不通になった方、元カレと連絡が取れなくてどうしたらいいかわからない方へ。「LINEブロック解除」の実績多数のLINEブロック解除に強い占い師をご紹介します。占い師に相談して連絡を引き寄せてもらいましょう。...

※上記の「あわせて読みたい」をクリックすると記事が読めます。

福岡の復縁神社や復縁のパワースポット!宝満宮 竈門神社(ほうまんぐう かまどじんじゃ)

(出典元:http://www.colorful-navi.com/)

 
福岡の復縁祈願といったらここ!と言われる程、恋愛成就においてのパワースポットとして有名な復縁神社は、宝満宮 竈門神社(ほうまんぐう かまどじんじゃ)です。

こちらに祀られる玉依姫命(たまよりひめのみこと)は、古くから魂と魂を引き寄せるご利益があると慕われ、縁結びの神様であるとされてきました。

境内には縁結びの祈願をすることができるスポットが多数存在します。

再会(サイカチ)の木
(出典元:https://kamadojinja.or.jp/)

 
まずは、日本書紀や古事記にも登場する神功皇后(じんぐうこうごう)が親しい人々との再会を祈願して植えられたとされる〈再会(サイカチ)の木〉です。

好きな人との再会や縁結びを祈ると良いとされていますので、復縁を願う方にはぴったりですよね!

愛敬の岩
(出典元:https://twitter.com/)

 
更に、好きな人を思いながら、目を閉じてもう一方の岩へと辿り着くことが出来たらその恋が叶うとされる〈愛敬の岩〉というスポットも。

復縁を願う方想いを存分に叶えてくれる神社ですのでとってもオススメですよ♪

宝満宮 竈門神社の情報

神社名 宝満宮 竈門神社
住 所 〒818-0115 福岡県太宰府市内山883
連絡先 092-922-4106
H P https://kamadojinja.or.jp
場 所

福岡の復縁神社や復縁のパワースポット!出雲大社 福岡分院

(出典元:https://trip-s.world/)

 
縁結びといえば出雲大社ですね。

今回ご紹介するのは、島根県にある出雲大社の分院の「出雲大社 福岡分院」です!

まさに縁結びや復縁にピッタリの神社です。

出雲大社といえば立派で境内も広いイメージがありますが、福岡の分院はこじんまりとしたシンプルな境内をしています。

それでも、神様は島根県の出雲大社と同じ大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)の分霊が祀られているので縁むすびに期待が出来ますよ♪

こちらの神社では、御神歌を唱えながら境内のルートを3回巡ると良縁の願いが叶うとされています。

御神歌は以下の通りです。

「慎みて(つつしみて) 吾は乞い祈む(われはこいのむ) 良縁を(りょうえんを) 授け給へや(さずけたまへや) 大国主大神(みおやのおうかみ)」

こちらの神社に足を運んだ際には、御神歌を唱えてだいこく様に復縁したい方との良縁を繋いでもらいましょう!

出雲大社福岡分院の情報

神社名 出雲大社 福岡分院
住 所 〒819-0164 福岡県福岡市西区今宿418-23
連絡先 092-806-4108
H P http://izumofukuoka.g1.xrea.com/
連絡先

 
【関連】神様に願いが叶いやすくなる神社の参拝方法
 

福岡の復縁神社や復縁のパワースポット!宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)

(出典元:https://www.travel.co.jp/)

 
宮地嶽神社は全国に存在しますが、総本宮が福岡県のこちらの神社になります。

宮地嶽神社には奥宮八社と呼ばれます末社が8社あり、その中の五番社が特に恋愛成就を祈願する女性にとってオススメのパワースポットなんです!

恋の宮
(出典元:https://sora07.exblog.jp/)

 
五番社の名前は、その名も〈恋の宮〉。

女性の体をお守りする〈あわしま様〉という神様と、心をお守りする〈ぬれがみ様〉という神様が併せ祀られています。

女性の心身内外が守られるという事で女性の恋、縁結びにご利益があるとして、縁結びや恋愛成就を願う方々がたくさん参拝に来られています♪

確かに女性の心と体を守ってくれるというのは女性の強い味方ですよね。

復縁したい相手との良縁を願う方も、宮地嶽神社に来られた際は、是非末社である恋の宮まで足を運んでください!

宮地嶽神社の情報

神社名 宮地嶽神社
住 所 〒811-3309 福岡県福津市宮司元町7-1
連絡先 0940-52-0016
H P http://www.miyajidake.or.jp
場 所

福岡の復縁神社や復縁のパワースポット!恋木神社(こいのきじんじゃ)

(出典元:https://twitter.com/)

 
福岡県筑後市にある「恋木神社(こいのきじんじゃ)」は、名前からして恋愛や復縁にご利益にあやかる事が出来そうな印象を受ける神社ですね♪

御祭神である恋命(こいのみこと)は、菅原道真公が太宰府にてその生涯を終える際、都に残してきた妻子を思った御心を慰めて祀ったものです。

恋命が祀られているのは全国でもこちら一社となっているそうですよ♪

境内にはハートマークがたくさんあしらわれていてとっても可愛らしく大人気の神社となっています。

恋に関するお守りの種類も豊富で、遠方で現地まで行けない方のためにもホームページから購入することも出来る嬉しいサービスもあるんですよ♪

恋参道
(出典元:https://www.saibugasgroup.jp/)

 
また、境内には本殿へとハートの陶板が並ぶ〈恋参道〉という参道があります。

恋愛も一歩一歩歩んでいくようにと願いが込められた恋の道なのです。

神社全体から恋愛のパワーを存分に浴びる事ができるこちらの神社は、復縁を祈願する方ならチェック必須ですよ!

恋木神社の情報

神社名 恋木神社
住 所 〒833-0027 福岡県筑後市水田62-1
連絡先 0942-53-8625
H P https://www.mizuta-koinoki.jp/
場 所

 
【関連】LINEブロック解除に強い占い師5選
 

福岡の復縁神社や復縁のパワースポット!愛宕神社(あたごじんじゃ)

(出典元:https://twitter.com/)

 
福岡県福岡市西区の「愛宕神社」は、御祭神には伊弉諾尊(いざなぎのみこと)伊弉冉尊(いざなみのみこと)という夫婦の神様が祀られているため、結婚や縁結びのご利益があるとされています。

愛宕神社は西暦72年に創建され福岡では最も古く歴史のある神社なのです。

ご利益は就職祈願や試験合格などもありますが、一番有名なのは縁結び、恋愛成就や結婚といった恋愛に関するご利益です。

愛宕神社は山頂に古来より鎮座しており、見晴らしが良く、ヤフードームや福岡タワーなどが見渡せる観光スポットにもなっていて、たくさんの参拝客が訪れています。

愛宕神社からの夜景
(出典元:https://twitter.com/)

 

特に夜景が絶景という事でも人気があります

御祈願の際にはこの絶景もチェックしていただきたいですし、こちらの神社に復縁祈願をして、叶った際には恋人同士で復縁のお礼と合わせてデートとして足を運んでも良さそうですね♪

愛宕神社の情報

神社名 愛宕神社
住 所 〒819-0015 福岡県福岡市西区愛宕2-7-1
連絡先 092-881-0103
H P http://atagojinjya.com
場 所

・「LINEブロック」
・「音信不通」
・「既読・未読スルー」
・「連絡無視」

このように連絡手段がなくても、大好きなあの人からの連絡を引き寄せることはできます。

LINEブロック解除に強い占い師5選!連絡引き寄せで復縁【実例あり】突然LINEブロックされて元彼と音信不通になった方、元カレと連絡が取れなくてどうしたらいいかわからない方へ。「LINEブロック解除」の実績多数のLINEブロック解除に強い占い師をご紹介します。占い師に相談して連絡を引き寄せてもらいましょう。...

※上記の「あわせて読みたい」をクリックすると記事が読めます。

福岡の復縁神社や復縁のパワースポット!鳥飼八幡宮(とりかいはちまんぐう)

(出典元:https://twitter.com/)

 
福岡県福岡市中央区にある「鳥飼八幡宮」では、本殿に祀られる御祭神は、応神天皇(おうじんてんのう)神宮皇后(じんぐうこうごう)玉依姫命(たまよりひめのみこと)です。

玉依姫命は縁結びで有名な神様として知られているため、恋愛成就を祈願する参拝客が多く訪れるパワースポットとなっています

ご縁むすびの紐
(出典元:https://twitter.com/)

 
境内では〈ご縁むすびの紐〉というお守りが人気のようです。

強く願い事を思い浮かべながら、境内にある御神木と自分の持ち物に1本ずつ結びつける事で、良縁に恵まれるといわれていますよ♪

ご縁結びの紐は境内の社務所にて手に入れる事が出来ますが、それぞれ異なった意味合いを持つ色が10色あります。

純白(純粋・無垢・素直・光)、桃色(理想・献身・感謝・尊厳)

深紅(情熱・積極的・革新性・愛情)

紅朱(幸福・温もり・希望・粘り)

黄金(自信・満足・豊かさ・意欲)

山吹(成功・知恵・尊厳・最善)

黄色(知性・好奇心・洞察力・決断)、萌黄(調和・安全・生命・良心)

浅葱(開放・変化・変身・繊細)

本紫(祟高・神秘・洗練・上品)

復縁を祈願する方も、この中から自分の思いにあった色を選んで祈願しましょう!

鳥飼八幡宮の情報

神社名 鳥飼八幡宮
住 所 〒810-0054 福岡県福岡市中央区今川2-1-17
連絡先 092-741-7823
H P https://hachimansama.jp
場 所

福岡の復縁神社や復縁のパワースポット!櫛田神社(くしだじんじゃ)

(出典元:https://twitter.com/)

 
福岡県でも有名な「櫛田神社」は、本殿の御祭神は大幡主命(おおはたぬしのみこと)天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)素戔嗚尊(すさのおのみこと)の三神です。

観光スポットでもある博多の繁華街に位置していることもあり、誰もが足を運びやすく、博多っ子からは「お櫛田さん」というような愛称で呼ばれ親しまれています。

復縁を願う方に是非訪れてもらいたいのは、櫛田神社境内にある夫婦恵比寿神社です。

夫婦恵比寿神社
(出典元:https://twitter.com/)

 
こちらには男女の恵比寿様が祀られているという全国的にも珍しい神社という事で、櫛田神社本殿を参った際に合わせて参拝に来るお客さんが多いです。

夫婦蛭子神社には御神木の〈夫婦銀杏〉が存在しています。

夫婦銀杏
(出典元:https://twitter.com/)

 
銀杏は秋になるとたくさんの実をつける事から、子孫を残すとイメージされ、夫婦円満・縁結びの霊樹と云われ信仰されているんですよ♪

櫛田神社に訪れた際は、夫婦恵比寿神社の参拝も合わせてオススメします!

櫛田神社の情報

神社名 櫛田神社
住 所 〒812-0001 福岡県福岡市博多区上川端1-41
連絡先 092-291-2951
H P なし
場 所

 
【関連】復縁・縁結びに強い占い師10選
 

福岡の復縁神社や復縁のパワースポット!住吉大社

(出典元:https://twitter.com/)

 
全国の約2300社もある住吉神社の中で、大阪・山口に並ぶ〈日本三大住吉〉の1つがこの福岡県の住吉大社です。

歴史の長さで言えば最も古いとされているため、福岡県の観光スポットとしても人気があります!

主祭神として、底筒男神(そこつつのおのかみ)中筒男神(なかつつのおのかみ)表筒男神(うわつつのおのかみ)の三神が祀られていますが、復縁祈願をしたい方にオススメしたいのは末社である〈天津神社〉です。

天津神社
(出典元:https://twitter.com/)

 
天津神社には伊弉諾大神(いざなきおおかみ)と呼ばれる、人と人を結ぶ縁結びの神様が祀られています

伊弉諾大神(いざなきおおかみ)と言えば、伊邪那美大神(いざなみおおかみ)と夫婦あり、日本で初めて結婚式を挙げたともされる円満な二人であったという心温まる逸話もあるんですよ♪

西門のすぐそばに位置していますので、住吉神社に参拝に行った際は西門まで足を運美、復縁したい相手との縁結びを祈願しましょう!

住吉神社の情報

神社名 住吉大社
住 所 〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉3-1-51
連絡先 092-291-2670
H P https://www.nihondaiichisumiyoshigu.jp/
場 所

福岡の復縁神社や復縁のパワースポット!篠崎八幡宮

(出典元:https://twitter.com/)

 
福岡県北九州市にあるこちらの篠崎八幡宮にはたくさんの神様が祀られていますが、その中でも縁結びに御神徳のある神様は玉依姫命(たまよりひめのみこと)です。

玉依姫命は魂(玉)と魂を引き寄せると言われ、古くから縁結びの神様と信仰が深いのだそう。

また、復縁祈願をしたい方にオススメのパワースポットがあるのでご紹介します♪

境内に足を踏み入れ、本殿に向かうと左右に存在する大石が目を引きます。

(出典元:https://twitter.com/)

 
こちらの、向かって右側の大石は大蛇にまつわる恋の伝説があるのです。

その昔、女蛇に恋をした大蛇がこちらの大石を枕にして、毎夜女蛇が恋しいと泣いて過ごしたとされています。

そしてその恋が成就し、大蛇は竜神となって天に昇ったという謂れがあるのです。

この伝説により恋愛成就にご利益があるとされていて、多くの参拝客が足を運びます。

とてもスピリチュアルで素敵な伝説ですよね♪

復縁したい方も、その相手を願ってこちらの大石に参拝すると良いでしょう!

篠崎八幡宮の情報

神社名 篠崎八幡宮
住 所 〒803-0861 福岡県北九州市小倉北区篠崎1-7-1
連絡先 093-561-6518
H P http://www.shinozakihachimanjinja.or.jp/
場 所

 
【関連】復縁成就や不倫成就におすすめの神社
 

福岡の復縁神社や復縁のパワースポット!宗像大社(むなかたいしゃ)

(出典元:https://twitter.com/)

 
福岡県宗像市にある「宗像大社」は、2017年に神宿る島として知られる沖ノ島と関連遺産群として世界文化遺産に登録されたスピリチュアルで歴史の深い神社です。

とても神聖な場所で、宗像大社の境内の中に入るとそれまで漂っていた空気が違うのがわかります。

宗像大社の御祭神は、天照大神(あまてらすおおみかみ)の御子神であります、市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)湍津姫神(たぎつひめのかみ)田心姫神(たごりひめのかみ)の三女神です。

三女神は、それぞれ市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)が辺津宮、湍津姫神(たぎつひめのかみ)が中津宮、田心姫神(たごりひめのかみ)が沖津宮に祀られており、その三宮を総称して宗像大社と呼ばれていますね。

復縁を願う方に是非訪れて欲しいパワースポットは、御神木です!

御神木
(出典元:http://bearcas.blog.fc2.com/)

 
高宮祭場へと向かう途中に存在していて、2本の幹から伸びている枝が仲睦まじく寄り添うように結ばれている事から〈相生の樫〉と呼ばれ、恋愛成就や夫婦円満のご利益があると人気なんです♪

その効果はズバリ復縁にもご利益があるとのことですので、外せないスポットですね♪

宗像大社の情報

神社名 宗像大社
住 所 〒811-3505 福岡県宗像市田島2331
連絡先 0940-62-1311
H P http://www.munakata-taisha.or.jp
場 所

福岡の復縁神社や復縁のパワースポット!箱島神社

(出典元:https://twitter.com/)

 
福岡県糸島市の「箱島神社」は、小さな橋を渡った先にあり、海に浮かぶ島に鎮座する箱島神社は神秘的な雰囲気で人気のパワースポットです。

御祭神は塞坐三柱大神(さやりますみはしらのおおかみ)西宮大明神(にしのみやだいみょうじん)愛染明王(あいぜんみょうおう)の三神です。

この中でも愛染明王は恋愛や縁結びを司る愛の神様として知られています。

(出典元:https://twitter.com/)

 

(出典元:https://twitter.com/)

 
鳥居をくぐり、石の階段を登って奥まで進んでいくと社が見えてきます。

島自体は岩の島のため、歩きにくい部分も多いようですのでご参拝の際はスニーカーなど歩きやすい靴がオススメですよ♪

小さな神社ですが、海の上にあることから景色は絶景!

観光スポットとしても人気なので、観光も合わせて足を運んで、愛の神様に復縁のお助けを御祈願しに行くと良いでしょう♪

箱島神社の情報

神社名 箱島神社
住 所 〒819-1614 福岡県糸島市二丈浜窪86
連絡先 092-322-2098
H P https://www.chinkaiseki.com/
場 所

 
【関連】ツインレイの見分け方がわかる方法